
【寂光寺】
ご住職の話を聞きながら、皆さんで楽しく周りも散策しました。
今回は京都・大阪の旅行に行ってまいりました。 囲碁について織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が師事をしておりました算砂上人。 その算砂上人ゆかりの寂光寺に行ってまいりました。 ご住職と副住職のお話を聞きながら本堂にて全員で参拝をしました。 その後紅葉の名所北野天満宮を見学し、大阪の梅田に宿泊しました。 ホテルの宴会では京都チームと大阪チームに分かれて連碁をしました。 2日目は関西総本部のプロの棋士が対局をする対局室を見学し、日本棋院梅田囲碁サロンにて指導碁と対局をしました。 日頃から囲碁に取り組んでいる皆様が、一生に一度は行ってみたかったお寺でしたので参拝できて良かったと言っていただきました。
●行程
【1日目】JR京都駅(集合)==寂光寺 ==本因坊ゆかりの地== 西尾八つ橋の里
==北野天満宮 ==サンルート梅田
【2日目】ホテル==日本棋院関西総本部==日本棋院梅田囲碁サロン==京こまち==JR大阪駅
【寂光寺】
ご住職の話を聞きながら、皆さんで楽しく周りも散策しました。
【北野天満宮】
もみじ苑の見学をしました。紅葉がちょうど見頃でした。
【ホテルにて宴会】
宴会の中で、京都チームと大阪チームに分かれて連碁をして楽しまれていました。
【関西総本部対局室】
関西総本部のプロの棋士が対局をする対局室を見学しました。
【日本棋院梅田囲碁サロン】
日本棋院梅田囲碁サロンにて指導碁と対局をしました。